個人ブログ
-
3.172023
【副業ひとり行政書士の独り言】緑内障の疑い
先週の話です。2023年2月に受けた健康診断結果が届きました。眼に異常の疑いとの所見(2年連続)。*「両 乳頭陥凹の疑い」かかりつけの内科の先生に、緑内障の検査が出来る眼科へ行ってみてくださいと言われ、支部の業務研修の後(最後のところで退出。。。すいませんでした。
続きを読む -
3.162023
開業2年目突入しました
3月15日が開業日でした。色々と準備をしていますが、功を奏するか?資源は、有限なので配分が難しいですね。広告投入の面は、これまでは結果が出てないです。今週末にコンサル面談を受ける予定です。
続きを読む -
3.152023
遺品整理士の認定証書が届きました
先日、審査合格の連絡があり、登録手続きを実施しました。そして、認定証書が届きました。一般財団法人 遺品整理士認定協会行政書士としての相続業務を補完する形として、色々なご相談対応が出来ることを目指しています。
続きを読む -
3.142023
ふなばし便利帳への掲載を頼みました
先週の話にはなりますが、ちいき新聞の原稿について、触れました。今回は、事務所紹介のものとなります。2023年7月発行で2年おきの冊子とのこと。船橋市33万部配布。原稿案待ちです。ふなばし便利帳(表紙デザイン案)京成船橋駅の広告と比較してました。
続きを読む -
3.132023
とうとうプロフィール写真を撮影しました
前々から、検討していましたが、土日の予約でタイミングが合ったのが昨日でした。ちょうど特定行政書士の徽章も届いたので、着用して撮影しました。成果物はこんな感じ。笑みを浮かべるのは難しいですね。(硬い表情ばかり)なんとか3枚を選択しました。
続きを読む -
3.122023
支部の業務研修に参加しました
金曜日に本業のお休みをいただき、通院を午前中に済ませまして、午後の支部研修に間に合うように少し、バタバタとなるスケジュールにしてしまいました。(病院が新宿なのです。。。中野区に住んでいたので、その時から通っています。
続きを読む -
3.112023
「外国人の遺言に関すること」の記事を投稿しました
今回の記事は、日本行政2023年3月号p.35~36に書かれていたことに関してとなります。外国人の遺言について、精通している先生のお話を伺ってみたいと思いました。
続きを読む -
3.102023
「「価格上昇」時代のマーケティング なぜ、あの会社は値上げをしても売れ続けるのか」を読んでみて
現在、円安などを発端?として、価格が上昇しています。気になる題名の書籍だったので、読んでみました。値上げは「悪」という雰囲気があるが、そうではないこと。存在意義、置き換えのできない存在となるということ。そのヒントとなる事例の数々が書かれていました。
続きを読む -
3.92023
遺品整理士養成講座の審査結果
昨年末に提出しました課題レポートの審査結果が届きました。「合格」との事でした。相続業務を生業とする中で、遺品整理などのご相談も出来る様にしたいと思い受講した経緯があります。審査結果通知書お役立ちが出来る様に精進いたします。
続きを読む