個人ブログ

  1. 支部研修 第3回に参加してまいりました

    本日のテーマは、建設業・入管業務を中心とした社会保険・労働保険の疑問に関することでした。遺言書作成支援、相続手続き支援を生業にしていこうとしていますが、行政書士の王道である業務について、全く知らないというのは違うでしょうということで、参加をいたしました。

    続きを読む
  2. 「戒名」について知らなかったこと

    Facebookを見ていて、行政書士の方がフォーカスを当てた記事を開きました。「戒名」は必要か?という題名でした。私の亡くなった両親には「戒名」がありません。きっと、無信仰だからだろうと漠然にしか思っていませんでした。

    続きを読む
  3. 葛飾勉強会へ参加して

    いつもは、主催の原田先生がスライドなどを用いての講義形式なのですが、今回は違いました。事例研究という形で、チームを2班に分けて、個人ワークを行い、グループでディスカッションをして、意見を整理をして、発表するもの。

    続きを読む
  4. 月刊 日本行政(11月)を読んでみた

    今月号で気になった記事は複数ありましたが、「ジェロントロジー(高齢社会総合件数)の全体像と行政書士」という記事ですね。昔は「ジェロントロジー」のことを「老年学」と訳されていたようです。「高齢化社会工学」ともありました。

    続きを読む
  5. 【副業ひとり行政書士の独り言】寒いですね

    気候の移り変わりが早いと言いますか。身体がついていけていないのでしょうか?でも、頭痛の方は、治りました。昨日は、血液検査の結果が思いのほか、良くなかったところがあり、食生活の改善するよう医者に強く指摘を受けました。加えて、体重も減らしたいと思います。

    続きを読む
  6. 本日は本業休みです。

    本日は、朝から通院です。眼科と血液検査です。混んでるんですよね。多分。新宿に向かいます。もう秋なので、スポーツの秋なのでとは思いますが、食欲の秋の方が強い。読書の秋は、良いですね。最近はドローン関連と人の記憶に関する書籍を読んでます。

    続きを読む
  7. NASの再設定など

    先日、修理から戻ってきたNAS設定を試みました。リモート接続を実施するかどうか?使い勝手がDropbox、iCoudと比較して、使い勝手が悪いので、弊所内ローカルのネットワークドライブとなりました。今の段階であれば、それで十分かと思います。

    続きを読む
  8. 「成年後見制度に関すること」の記事を投稿しました

    身の回りのお世話をしてくれるご家族がいる方であれば、そこまでの心配はしなくても良いと感じる部分がありますが、おひとりさまや近くにお世話をしてくれる近親者がいないなどの場合は、とても不安な点があろうかと思います。

    続きを読む
  9. SEO対策の効果(2022年10月20日時点)

    こんな感じ。なかなかどうしたものか。。。頭打ちですかね。なかなかこれ以上の上昇は、ダメなんですかね。2022/10/20に取得したもの2ワードの一番順位を上げたいんですけどんね。

    続きを読む

個人ブログ投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

おすすめ記事

  1. 「遺言相続の落とし穴【改訂版】」に関すること
  2. 「終活支援サービス」に関すること
  3. 弊所サービスの流れ 2023年8月版
  4. 【2025年4月26日開催】無料講座を行います
ページ上部へ戻る